乳がん情報ナビ


  • 乳がんの症状・基礎知識

乳がんと紛らわしい良性疾患:しこりや異常分泌のある病気

スポンサードリンク




乳房のしこりや乳頭からの分泌物のすべてが、
「乳がん」というわけではありません。

今回の記事は、乳がんと似た症状を示すけど、
「がん(悪性腫瘍)」ではない病気について解説しますね。

(例外として悪性葉状腫瘍が一部説明に含まれます)

 

なお、乳腺症の大部分と、乳腺炎、線維腺腫は
乳がんの発症とは関係ありません。
(注:乳がんが隠れていないかどうかの、検査は必要になることがあります)

乳腺症

症状は、乳房のしこりや痛み、乳頭からの分泌物があります。
この病気のしこりの本体は、良性の乳腺の増殖です。

乳腺症の原因・特徴

原因は女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の分泌と
関係があるよう。
そのため、ホルモン分泌が増える生理前に、
腫れたり、痛んだりするのが特徴です。

また、両側性に起こることが多いです。
(乳がんの多くは片側のみ)

閉経後に問題となることはありません。

乳腺症の好発年齢

主な発症年齢は30歳~50歳。

乳腺症の治療

特に治療は必要ないのですが、痛みなどの症状が強い場合、
薬物療法を行うこともありますす。

乳腺症の問題点

問題点は、乳がんの発症年齢と症状が似ているため、
十分な検査で、乳がんが隠れている可能性を、否定することが必要です。

そのため、初めの検査の負担がやや大きくなったり、
定期的な経過観察が必要になることがあります。

一部、乳がんが発生しやすいと考えられている乳腺症もありますので、
経過観察は主治医の先生の指示に従ってくださいね。

乳腺線維腺腫

15~30歳代の若い人に多い病気です。

しこりを作り、乳がんとの鑑別が問題になります。

しこりは硬くて丸く、よく動くのが特徴です。
反対に、乳がんのしこりは動きにくいです。

大部分は乳腺エコー(超音波)検査で、診断がつきますが、
場合によっては生検などの精密検査を行うことがあります。

しこりが小さければ治療は必要ありませんが、
大きくなるようでしたら手術が必要になる場合もあります。
(以下の葉状腫瘍と鑑別が難しいことがあるので)

乳腺葉状腫瘍

乳腺線維腺腫とよく似ていますが、しこりをつくり、
しこりが急に大きくなることがあります。

基本的には良性ですが、悪性化するものも一部あるので、注意が必要です。

特に、急激に大きくなったりした場合は要注意。
悪性の可能性が高くなります。

また、良性でも、
腫瘍だけをくりぬく手術をした場合、
周囲に再発することが多いので、
手術では 正常な乳腺を含めて大きめに切除する必要があります。

なりやすい年齢は、10-70歳代と幅広いですが、最も好発する年齢は40代です。

乳管内乳頭腫

乳管の中にできる、良性の腫瘍(しこり)です。

しこり自体が小さいため、気づかれないことも多いのですが、
乳頭から血の混じった分泌物が出て、発見されるきっかけになります。

30歳代後半~40歳代前半の女性に多くみられます。

分泌物の細胞診や、乳管造影などが診断に必要となります。

乳腺炎

授乳期の女性がかかりやすい病気です。

授乳中に乳房がはれたり、痛んだりするほか、
発熱もしくは乳房が熱をもつことが多いです。

乳房が硬くなり、部分的に起こった場合は、しこりとして
感じられることがあります。

ただし、授乳期以外でも、なることはあります。

痛みがある場合は、ほぼ、良性の炎症と考えて、間違いありません。
適切な処置を行いましょう。

ただし、痛みがないのに、乳房が腫れ、熱を持っている場合は、
まれに炎症性乳がんといって、炎症症状を呈する乳がんであることがあります。
こんなときは、病院を早めに受診してくださいね。

乳腺嚢胞

乳腺症の一種で、嚢胞とは水のたまった袋のようなものです。

乳腺の中で水が溜まったり、
乳頭から細菌が侵入することで起こります。

しこりとして感じられたり、
マンモグラフィーでは腫瘤として描出されます。

超音波(エコー)検査で確定診断をすることができ、
注射器で水を吸い出すとしこりはなくなります。
できやすい時期は、生理前。

単純な嚢胞の場合は、経過観察も必要ありません。

まとめ

代表的な、良性の乳腺の病気をまとめました。

診断された時点で良性、と判断されても、
場合によっては、経過観察が必要な病気も含まれています。

担当の医師にご相談の上、
適切な診療を受けてくださいね。


スポンサードリンク



Pagetop
話題のダイエット方法