乳がん情報ナビ


  • 治療法について

乳がん温存療法後の放射線治療。流れ、費用

スポンサードリンク




乳がん治療で、乳房温存術を選択したときに、必須となる放射線治療。

放射線治療とはどのようなもので、どんなふうに進めていくものなのでしょうか?

放射線治療ってどんな治療?

放射線治療とは、X線などの放射線を利用し、がん細胞を殺そうとする治療。

いま一般的な放射線治療では、リニアックと呼ばれる機械で、X線を利用して行っています。

X線は、胸部単純X線写真(いわゆるレントゲン写真)をとるときに利用されるものと同じ放射線ですが、治療の時は専用の機械で、より強力なパワーを持ったX線を利用します。

この強いパワーを持ったx線は、体の中で増えようと分裂している最中の細胞を傷つける作用があります。人のからだの中では、正常細胞ももちろん分裂していますが、がん細胞は正常細胞よりも活発に分裂していることが特徴。そのため、「放射線の傷つける作用がより がん細胞に効果あり」、という性質を利用したものが、放射線治療になります。

放射線治療は乳がん診療の中で、どのような位置づけ?

がんの治療法は、大きく全身療法と、局所療法の二つに分けることができます。
放射線治療は局所治療にあたります。
詳しくはこちらの記事をどうぞ
乳がんの治療、手術、放射線治療、薬物療法って?

乳がん診療では、放射線治療は主に以下の3点で使われます。

・乳房温存療法後の局所再発を防ぐための治療
・乳房切除術(全摘術)を受けたが、進行しており、再発リスクが高い
・脳転移や骨転移後の治療や症状の緩和のため

今回の記事では乳房温存療法とセットで行われる術後放射線療法について説明しています。

術後放射線療法については、特にご本人さんの全身状態が悪くない限り、外来治療で行われます。

乳がんの術後放射線療法が開始になるタイミングは?

手術後、体の回復をまって、一か月後くらいから開始することが多いです。

抗がん剤治療が併用される場合は、抗がん剤治療が終わってから。

抗がん剤治療は全身に飛んでいるかもしれない小さながんの種もやっつけるための治療ですので、優先されます。

抗がん剤治療がある場合は、治療が終了し、副作用も落ち着いた頃が開始時期。

ただし、同様の全身療法に分類される内分泌療法や分子標的療法は放射線治療の後行われることが多いです。

放射線治療が行われる流れは?

放射線治療は、乳腺外科の主治医の依頼で、
放射線治療医という専門医と、治療機械を扱う専門のスタッフとの連携で行われます。

まずは、放射線治療医が、主治医からの依頼、ご本人さんの診察、検査・手術の結果などから、放射線治療をどのくらいの量、どの場所に行うかを決めます。
(病気の広がり具合の情報や、ご本人さんの体力、放射線療法の既往などを考慮)

診察結果をもとに、実際治療する体位をとって、場所決めをします。
そのとき、毎回治療のときに同じ場所を治療するためのマークを、ご本人さんの体に直接、消えにくいインクで書き込みます。

<注意!!>
このマークは放射線治療が完了するまで、治療を行う重要な目印となりますので、出来るだけ消さないように注意してくださいね。

完全に消えてしまうと、設定をやり直さなければなりません。
薄くなった場合には、書き足すことができるので、その点はご心配なく。
インクは色落ちすることが多々ありますので、この期間の下着は、色落ちしても良いものを着用してくださいね。

ここまでが、放射線治療の設定と呼ばれる段階で、次回からいよいよ、本番、放射線照射が始まります。

放射線治療を行う体位は?

乳がん温存術後の放射線治療では、

・仰向け
・病気がある側の腕(または両腕)を頭側にあげた状態

で治療を行います。

放射線をあてる範囲は治療する側の乳房全体です。

かかる時間の目安は?

初回設定の時にかかる時間は 1-2時間
通常の治療でかかる時間は  治療室に入って出るまでで、10-15分程度
照射時間  1-2分程度

全体の回数は約25回

合計約 5週間かかります。

料金の目安は?

全体でかかる費用は約47~70万円
3割負担の場合は、約14万~21万円

毎回の窓口での支払いは 3割負担で 約5000円
治療の設定を行った日は余分に1万円プラスが目安です。

まとめ

放射線治療の概要について書きました。

放射線治療中の注意点や副作用はまた別の記事で書きますね。


スポンサードリンク



Pagetop
話題のダイエット方法